マルペケ

marupeke

IMG_1249

野中さんは、愛知県豊田市で、無肥料無農薬の自然栽培で作物を育てる農家さん。
自然栽培とは、奇跡のリンゴ木村さんが勧めている、自然の力の活用と、人の手で自然現象の代役を担う栽培方法です。

nonaka01_sphoto01

nonaka01_sphoto02

nonaka01_sphoto03

自然栽培を選んだ理由

野中さんは、以前オイスカというNGOで有機無農薬栽培をしていた経験があり、農薬の無い栽培は病害虫の問題や、手がかかりすぎることで、広い面積はとてもやりきれるとは思えなかったそうです。

そんな経験のある野中さんが、肥料すら与えない自然栽培を始めるキッカケとなったのは、地元スーパーのスーパーやまのぶの会長に勧められ、秋田の自然栽培農家、石山さんの元に研修に行ったことでした。

石山さんは、自然栽培で約20ha(大体、東京ドーム4個分)という、広い面積の田んぼでお米を作っています。
しかも、その広さをほとんど家族だけでこなしてしまう。
その事で、今まで持っていた無農薬農業に対しての概念は完全に崩れ去り、無肥料にすることで無農薬でも、こんなに素晴らしい農業になるんだと感銘を受けたそうです。

石山さんの元で一年間学び、その受けた感銘を愛知県豊田市に持ち帰り、自分でも自然栽培の田んぼや、イチゴの育成に取り組んだそうです。

自然栽培では旬を外して何度も採り続ける事は出来ないだろうと、無農薬有機栽培で取り組みはじめたそうです。ですが、有機栽培だとどうしても病害虫の問題に行き当たり、上手く育ててやる事が出来ませんでした。
イチゴを作りはじめて3年後、畑を訪れた木村秋則さんの勧めもあり、イチゴも自然栽培で挑戦する事を決意。自然栽培で作りはじめたら、今までの問題が嘘の様に解決し、有機栽培期間も含め、今までで、一番美味しいイチゴの育成に成功。
このイチゴの経験で、自然栽培はどんな野菜、作物でもできると確信が持てたと、野中さんは言います。

僕もイチゴを頂きましたが、農薬も肥料も与えないのに、こんなに美味しいのかと感激しました。

自然栽培で目指すもの

「実は、食品の安心安全というよりは、食糧自給としての農業を捉え、自然栽培を選んでいます」と、お聞きしました。

野中さんが、オイスカにお世話になっていたころ、フィリピンの貧困問題を有機農法で解決させようと挑戦したそうです。ですが、まだ未熟だった事もあり大失敗に終わったそうです・・。

「世界には、年中作物の育てる事の出来る環境があるのに、食べる事に困る人が多く居ます。一度、人生に失敗してしまって、貧困な生活に直面しても、種と土と水があればもう一度再起できる。そんな可能性が生み出せる自然栽培に取り組んでいます。だからイチゴ栽培で暖房を使わなかったり、栽培をよりシンプルにしようと不耕起栽培を取り入れたりしています。何もないところでもできる自然栽培にしたいので。」

現在は、慣行農業レベルまで、自然栽培の手法確立を目指して、栽培に取り組んでいるそうです。

これからも、美味しい作物をよろしくお願いします!

2014.05.27

life, log

+Local

© 2019 marupeke.